
イタリアン・プログレッシヴ・ロック・フェス最終楽章2013の初日(2013年4月26日)と2日目(同27日)に行ってきました。マクソフォーネ、ムゼオ・ローゼンバッハ、フォルムラ・トレ、ロヴェッショ・デッラ・メダーリャ(RDM)とすべて初来日となる4連発です。
初日一番手はマクソフォーネ。アルバムレコーディング時のメンバーには管楽器奏者がいてその演奏がアルバムの魅力ではあったものの、今回はシンセで代用。一部新曲も披露しながらも代表曲のほとんどを演奏し、「あのマクソフォーネ」を生で観られた、ということでの満足度は高かったです。
続くはムゼオ・ローゼンバッハ。演奏はマクソフォーネよりもこなれていましたが、前半は現代風アレンジによる「ツァラトゥストラ組曲」で後半はニューアルバムからの新曲で、昔の曲(だけ)を楽しみにしていたファンからはちょっと物足りなかったかもしれません(もっともネットでは悪評はほとんどなし)。よくある日本表記問題ですが、バンド名の発音は「マクソフォーン」「ムゼオローゼンバック」の方が近いもよう。
2日目はまずRDMの「汚染された世界」を世界で初めてストリングスオーケストラとの共演で再現するという企画。ストリングスは6人だけで、11年のPFM、オザンナと比べるとややこじんまりした印象ですが、ニュートロルス「コンチェルト・グロッソ」、オザンナ「ミラノカリブロ9」同様ルイス・エンリケ・バカロフの手によるロックシンフォニーを堪能することができました。
フォルムラ・トレの3rd、4th、イル・ヴォーロの2枚、ラディウスのソロは2ndは超愛聴盤で、昨年の来日がラディウスの体調の問題で(心臓手術の直後だった)流れてのリヴェンジてこともあって期待の大きかった今回の公演。ラディウスのほかは、Enrico Bianchi(Kb)、Alfredo Vandresi(Dr)、Ciro Di Bitonto(Kb)で、ギター、キーボード×2、ドラムの変則的な編成。予告通りフォルムラ・トレの曲だけでなくイル・ヴォーロの曲も演奏してくれました。アルバムの再現という感じではなかったですが、ラディウスのギターの独特の音色、独特のフレーズは健在。これが聴けただけでも大満足でした。
今回の公演、ブートレッグ対策ということでか、3月のクリムゾン・プロジェクト公演から始まったオフィシャルブートレッグ「クラブチッタ・ダイレクト・ライヴ・レコーディング」が行われており、1日目、2日目の4公演が収録されているようです(1アーティストごとに1枚・各3000円。3日目のアレア、パガーニ分はなし)。
◇ネット上の感想
イタリアン・ロックのコンサートに感激|ウマ好きランナーの泣き笑い(2013/4/27)
イタリアン・プログレッシヴ・ロック・フェスティヴァル 最終楽章 2013 2日目|3日目|炒四分六点(2013/4/28,30)
イタリアンプログフェス第3日で、Mauro Pagani と Area を遂に見た|Rogi073.Diary(2013/4/28)
Maxophone@Club Citta'|Museo Rosenbach@Club Citta'|J's Diary(2013/5/1,3)
☆ライヴリポート☆ イタリアン・プログレッシヴロック・フェスティヴァル 「最終楽章2013」2日目(4月27日)|wonderyama のマニアックな世界(2013/5/5)
◇イタリアン・プログレッシヴ・ロック・フェスティヴァル最終楽章 2013
2013年4月26日(金)~28日(日) 会場:CLUB CITTA'
4月26日(金)19:00 \14,800-
・MAXOPHONE (マクソフォーネ)
・MUSEO ROSENBACH (ムゼオ・ローゼンバッハ)
4月27日(土)17:00 \14,800-
・IL ROVESCIO DELLA MEDAGLIA (ロヴェッショ・デッラ・メダーリャ)
with String Orchestra
・FORMULA 3 (フォルムラ・トレ)
4月28日(日)17:00 \14,800-
・MAURO PAGANI (マウロ・パガーニ)
・AREA (アレア)
◇関連ページ
イタリアン・プログレッシヴ・ロック・フェスティヴァル“最終楽章2013 ”開催迫る!!|ストレンジデイズ(2013/4/11)
イタリアン・プログレッシヴ・ロック・フェスティヴァル最終楽章 2013|CLUB CITTA'
マウロ・パガーニに会えた!!!!!!|THE BATTLE OF EVERMORE by Y.Shimizu(2013/5/3)
ムゼオ・ローゼンバッハ オリジナル・メンバーのつぶやき|Sakura De Prog!(2013/4/24)
Il Rovescio della Medaglia - RDMとは何?|Sakura De Prog!(2013/3/1)
Il Rovescio della Medaglia - Enzo Vita, Microstorieを語る|Sakura De Prog!(2013/2/17)
Maxophone マクソフォーネ 1月のライブ・レポートとインタビュー|Sakura De Prog!(2013/2/10)
Maxophone マクソフォーネ ラヴァシーニ 最新インタビュー|Sakura De Prog!(2013/2/6)
Museo Rosenbach - Alberto Moreno 2013 インタビュー|Sakura De Prog!(2013/1/22)
Il Rovescio della Medaglia - Enzo Vita Interview|続編|Sakura De Prog!(2013/1/12,14)
Il Rovescio della Medaglia~Contaminazione バッハの夢|Sakura De Prog!(2013/1/3)
◇PROGRESSIVE ROCK ADDICT関連記事
ロカンダ・デッレ・ファテ妖精ライブ@クラブチッタ(2012/4/30)
オザンナ&PFM with オーケストラ イタリアンプログレ祭4日目(2011/119)
PFMとアルティが圧巻~イタリアンプログレフェス初日&2日目(2011/11/6)
◆PROGRESSIVE ROCK ADDICT|Facebook
◆@ProgRockAddict|twitter